入局希望の方へ
Resident

入局者の声

細谷 誠

入局年2012年

助教

臨床しながら「基礎研究」
してみませんか?

「研究ってよくわからないし、難しそう。」「とっつきにくそう。」「日々の臨床で手一杯で、時間が中々とれない。」「なんで、わざわざ臨床医になったのに研究のことなんて考えないといけないの。」

このページをみる若手の先生方の多くが、おそらく「基礎」「研究」という言葉を聞いてどれか少なくとも一つくらい一度は思ったことがあるのではないでしょうか(もしかしたら、全部思ったという先生もいるかもしれません)。日々の臨床では、研究をあまり意識することがないので、当然かと思います。
では、逆に日常の診療の中で、「この病気どうして治らないのだろう」「治したかったのに、なんで治せなかったのか悔しい」、と考えたことはないでしょうか。きっと、こちらも初期研修や後期研修を過ごす中では何度か思ったことがあることでしょう。こんな疑問を感じて、時に悔しい思いをしたことがある人は、研究の最初のステップをクリアしていますしきっと研究に向いています。
このような疑問の多くは、教科書を読んだり論文を探したりすれば解決します。しかし、時にはまだよくわかっていないことにぶつかることもあることでしょう。この「臨床上の素朴な疑問」を認識することが「研究の第一歩」であり、そして(すこしでも)自分で解決できた時の喜びが、「研究の醍醐味」です。臨床で感じた悔しさはきっとバネになることでしょう。

当教室では、臨床経験を積むだけでなく臨床研究、さらにはそこからの基礎研究にも力を入れています。実際、私は大学助教として臨床業務を行いながらも日々研究対象である内耳に関する基礎実験を行う生活を行っています(特にヒトiPS細胞および小型霊長類モデル動物であるコモンマーモセットを使った研究が得意分野です)。臨床医だからこその研究課題選びと「感性・直感」を大事にして、「臨床的課題の基礎的解決」を目指しています。その他にも多くの先生方が研究に従事しており、臨床にも研究にも全力をつぎ込める環境が当教室には整っています。
ぜひ、若い力の積極的な挑戦を待っています。一緒に研究してみませんか?

竹林 亜貴子

入局年2016年

助教

当教室のバックアップのおかげで
育児と仕事の両立ができています。

私は、ダイナミックさと精密さを併せ持った頭頸部外科の手術や、感覚器を扱う面白さに惹かれて耳鼻咽喉科を志望しました。入局前に結婚しましたが、夫の勤務地に合わせて都内の関連病院で研修することができました。
その後専門医取得後に出産し、大学病院常勤として復帰しました。当教室はバックアップ体制・指導体制が整っており、はじめは外来業務のみから徐々に慣れていく形をとることができたため、ブランクがあっても安心して復帰することができました。実際に何度か子供が体調を崩したことがありましたが、その度にすぐに代診などのフォローをしてくださり、看病に徹することができました。
現在は手術の執刀も少しずつ始めています。子育てをしながら常勤医として働くのは大変な面もありますが、一日一日が新鮮でとても充実しています。加えて、子育てという経験が耳鼻科医としての仕事に良い影響を与えてくれていると実感しています。育児と仕事の両立は教授をはじめとした医局の先生方のご理解とサポートあってこそ成り立つものであり、本当に感謝しています。

女性医師のキャリアプランは迷うことや悩むことが多いですが、きっと自分なりの答えを見つけることができると思います。当教室の雰囲気、耳鼻咽喉科の面白さをぜひ見学しに来てください。お待ちしております。

松居 祐樹

入局年2016年

(現・がん研有明病院所属)

今までにない気づきや学びが多く、とても刺激的です。

私は現在、国内留学でがん研有明病院の頭頸科で勤務し、日々頭頸部癌の診療に励んでおります。
入局してから5年間は慶應の関連病院で耳、鼻、頭頸部領域を満遍なく診療しておりました。様々な患者さんの診療をしていく中で、頭頸部癌に興味を持ち、将来的にもその道を極めたいと思うようになりました。耳鼻咽喉科専門医取得後であり、タイミング的には大学病院での勤務も考えました。しかし、頭頸部癌に特化して診療を行うがん専門病院で研鑽を積むことに魅力を感じ、がん研有明病院で勤務することにしました。
がん研では毎週のように再建手術があり、手術に超特化している予想通りの環境ですが、関連病院勤務の5年間で得たことを最大限に生かしながら、充実した日々を送っています。また、がん研は様々な大学出身の先生方が集まっているため、今までにない気づきや学びが多く、とても刺激的です。
このような貴重なチャンスをお許し下さり、お力添えを頂いた教授をはじめとする医局員の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
自分がどんな耳鼻科医になりたいかという将来像に対して、とても親身になって考えてくださる素晴らしい医局だと思います。興味を持った先生方は是非一度見学にいらしてください。お待ちしております。

吉田 有砂

入局年2020年

(現・さいたま市立病院所属)

慶應医局の強みは、教育に重きが置かれていることだと思います。

2年間の慶應義塾大学病院地域循環プログラム初期研修の後に、2年目でローテーションした耳鼻科に入局しました。当初は、2年目の選択科の中の一つといった認識で選択しましたが、診断から治療まで一貫して行える診療科であり、頭頸部領域という特性上、病変の切除と機能の温存の両立を図る工夫の多い手術内容に興味を持ちました。術後に改めて機能を評価し、患者の生活の質の向上をサポートする過程なども魅力的でした。出身大学とは異なる大学医局への入局は不安もありましたが、和気藹々とした雰囲気が入局の決め手でした。慶應医局の強みは、各専門分野のスタッフや関連病院の医局員による豊富な講義があり、教育に重きが置かれていることだと思います。また、臨床と研究を両立している先生方が沢山おられ、学会発表や論文執筆などのご指導も非常に丁寧にして頂きました。入局1年目は大学で基礎を学ぶとともに、専門性の高い症例に触れることができました。現在は市中病院で研修をしていますが、外来や手術に多忙な日々の中で、大変充実して過ごすことができています。プライベートの時間も確保でき、ライフワークバランスの整った科であることも、耳鼻科を選択してよかったと思う点の一つです。まずは一度、是非病院見学で医局の雰囲気を体験してほしいと思います。

ページトップへ戻る